アップデータ公開のお知らせ
「HD革命/BackUp Next Ver.5」のアップデータ(Ver.5.1.3)を公開いたしました。
2023年4月26日
主な修正点は以下の通りです。
■プログラムの修正に伴い、「Windows PE 起動用ディスク」の再作成を行ってください。
● HD革命/BackUp Nextの修正
■USBデバイスのストレージをバックアップの保存先に指定して、スリープまたは休止状態から復帰する設定でスケジュールバックアップを行うと、一部の環境でバックアップが開始されない場合がある不具合を修正しました。
■USBデバイス接続時バックアップにおいて、一部の環境でバックアップが開始されない場合がある不具合を修正しました。
■簡単復元において、一部のデバイスでエラー(エラーコード:1707)が発生して復元が開始できない場合がある不具合を修正しました。
■詳細復元の「復元する項目の選択」画面で、フォルダーのチェックを外した際に同じ階層のファイルのチェックが外れてしまう不具合を修正しました。
■セクター方式のバックアップにおいて、非常に大きいサイズのパーティションをバックアップ対象に含めた場合に、分割サイズを超えるバックアップファイルが作成されてしまう不具合への対応を行いました。
※管理用のデータ領域が分割できないため、データサイズが分割サイズを上回る場合はバックアップできません。分割なし、またはより大きい分割サイズを指定してください。
■EFIシステムパーティションがシステムドライブより後方にある環境をバックアップした場合に、対象ディスクを消去して復元する手順を行うと復元先のブート設定が更新されない不具合を修正しました。
■ネットワークパスを保存先にバックアップを行う際の認証について、一部の環境で失敗する場合がある不具合を修正しました。
■「Windows PE 起動用ディスク」から起動時、メディアを対象にセクター方式のバックアップを行う際、バックアップ対象のパーティションが最も大きな空き容量を持つ場合に、バックアップ途中でプログラムが不正終了してしまう場合がある不具合を修正しました。
■オプション設定のEメール設定を有効にして送信を行う際のエンコードをUTF-8に変更しました。また、メーラーで文字化けが発生する場合がある不具合を修正しました。
■「回復環境で復元」を行う際、復元先ディスクの型番が Windows上と異なる文字列になり、別名のディスクと誤認され復元を開始できない場合がある不具合を修正しました。また、型番が一致しない場合に強制的に復元が実行できる動作を追加しました。
■ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にした環境で、一部の動作が正常に行われない不具合を修正しました。
■ネットワークパスを保存先に選択時、対象サーバー(NAS・共有PCなど)で認証を既に行っている場合は、その資格情報が使用するユーザー名以外は不可とする制限を追加しました。また、関連するテキストを修正しました。
※Windowsでは、一つのユーザーアカウントから一つのサーバーに複数のユーザー名で接続することは許可されていません。異なるユーザー名で接続するには、目的のサーバーを対象とするネットワークドライブ、および保存されている Windows 資格情報を削除する必要があります。
※ネットワークドライブに割り当て済みのサーバーを、ネットワークパスで保存先に指定する場合、ネットワークドライブの資格情報を使用します。バックアップを行うには、その資格情報に保存先フォルダーへの書き込み権限が必要となります。
■ファイル方式のバックアップで保護方式に「MicrosoftVSS」を選択した際に、保護が行われず一部ファイルをバックアップできない場合がある不具合を修正しました。
● 便利ツールの修正
■「Windows PE 起動用ディスク」の作成を Windows 11 で使用する際、ダウンロードする Windows ADK を Windows 11 バージョン 22H2(ファイルバージョン10.1.22621.1)に変更しました。
■「バックアップファイルの検査」ツールに、破損したバックアップファイルを修復する機能を追加しました。
Ver.5.1.1以前のバージョンで、バックアップ対象のパーティションサイズが単体で1.8TBを超える場合、セクターバックアップ方式でバックアップを行うとバックアップファイル内の管理用データが破損します。
「バックアップファイルの検査」ツールでは、破損したバックアップファイルを選択時に、修復したバックアップファイルを出力することができます。
※新規にバックアップファイルを出力するため、修復には破損したバックアップファイルと同サイズの空き容量に加え、欠損した管理用データ分の空き容量が必要となります。(パーティションサイズ1TBにつき2GB前後)保存先のドライブには十分な空き容量を確保してください。
※修復元のバックアップファイルは自動で削除されません。修復したバックアップファイルが正常にエクスプローラで閲覧、復元できることを確認後、修復元のバックアップファイルは手動で削除してください。
■「バックアップファイルの検査」ツールで、ファイルバックアップ方式で作成したバックアップファイルを検査する際、データ領域の検査がスキップされてしまう不具合を修正しました。
■「メディアの消去」を Version 6.0.0.0 に更新しました。
■「ドライブ情報の取得」を Version 3.5.0 に更新しました。
メイン画面のディスク情報に、ディスク種別、内部モデル名、対応機能を表示するように修正しました。
■「コンピューター情報の取得」を Version 2.0.9 に更新しました。
革命シリーズのタブにバージョン番号/シリアルナンバーを表示するように修正しました。
● 追加の注意・制限事項
■Windows 11 バージョン 22H2 以降の環境において、本ソフトウェアを使用する際には、Windows のセキュリティ機能である「スマートアプリコントロール」をオフにしてください。
■Windows 11/10 の環境において、Windows の「設定」-「システム」-「通知(通知とアクション)」で、「通知」をオフにしている場合や「応答不可モード」をオンにしている場合、バックアップ開始時や終了時などの通知(ポップアップメッセージ)が表示されなくなります。
通知を受け取るには、「通知」をオン、または「応答不可モード」をオフにしてください。
■Windows のセキュリティ機能である「ユーザーアカウント制御(UAC)」は、できる限り有効に設定してください。
「HD革命/BackUp Next Ver.5」のアップデータ(Ver.5.1.3)はこちらからダウンロードできます⇒